
1年間のアメリカ交換留学って費用はどれくらいかかるの?
アメリカ交換留学に行きたいと考えたら、やっぱり費用が気になりますよね。
上智大学からアメリカのUMassに留学しましたが、実際に1年間のアメリカ交換留学で発生した費用は約175万円でした。
JASSOの留学生向け給付型奨学金を利用(年間72万円)できたので、実質的に負担した費用は175万円-72万円=103万円。
地方から上京して1人暮らしをする生活費を考えれば、むしろ安上がりだったぐらいです。

では、具体的に1年間のアメリカ交換留学にはどんな費用がどれくらい必要なのか書いていきます!
1年間のアメリカ交換留学に必要な費用:内訳
- 学費 0円
- 航空券 10~20万円
- ビザ 2万円弱
- 保険 30万円
- 寮費・ミールプラン 120万円
- 教科書代 2~10万円
- 携帯電話・スマホ代 2~5万円
- 雑費(交際費など)10万円~
☝ざっとこんな感じ!
目安としては175~200万円くらい。
学費
上智大学の場合、交換留学で新たにかかる学費はゼロ円!
学費はアメリカの大学ではなく、日本の在籍大学に支払うだけでよくて、これは交換留学にいってもいかなくてもかかる費用です。
アメリカの大学は学費が高いことで有名なので、交換留学は大変ありがたい制度ですね。
ただ、交換留学の制度は大学によって異なります。

事前に大学の案内を確認しましょう
▼こんな記事もいかがですか?▼
航空券
日本からアメリカにいく以上、飛行機に乗ることは避けられません。
往復の飛行機代は、大体の目安として10~20万円程度をみておきましょう。
※渡航時期や燃油サーチャージのレートによって変動します
アメリカまでの片道分だけ買って渡航するか、往路の日付を変更できる航空券を買う人が多いですね。

わたしは帰りの飛行機の日付が変更できる航空券を買いました
航空券を少しでも安く買うには、いろいろな航空会社・ルートでの比較が欠かせません!
ビザ
アメリカに留学するには、学生ビザ(F-1ビザ)を取得する必要があります。
このビザを取得するのに160ドルかかります。

1ドル110円とすると17,600円くらいね
※ビザの申請時は必ずアメリカのビザ公式サイトで確認してください
保険
アメリカ留学にいくときは、留学先の州や大学から指定される保険(500~800ドル)に加入必須です。
わたしの留学先ではさらに1つ、任意の保険に加入していなければいけませんでした。
アメリカは医療費がとっっっても高いので、強制じゃなくてもだいたいの留学生は合計2つの保険に加入していましたね。
こちらは1年間で15~20万円くらいが相場です。
なので、1年間でトータル30万円くらいみておきましょう。

保険料は高くなってしまいますが、入院して1,000万円請求される国ですからね…
ここはケチらないほうが身のためでしょう。
留学中のトラブルはケガや病気だけではありません。
盗難・破損(ルームシェアする人は要注意!)にも対応してくれる保険がいいですね。
AIG損保の留学生用プランは幅広いトラブルを補償してくれるので留学生に人気です。

キャッシュレス対応で治療費の立替不要なのもうれしい!

アメリカ留学が決まったらまずは保険の資料請求をしてプランを選びましょう!
\ケガ・病気補償が充実/
寮費・ミールプラン
アメリカの大学では、寮とミールプランはセットの場合がほとんど。

ミールプランが高いんですけどね…
ミールプランについては「アメリカ留学でのミールプランの費用・選び方・節約法」の記事で詳しくご紹介しています。
留学先によってまちまちですが、寮費と食費あわせて1年間あたり10,800ドルが平均です(College Boardより)。

academic yearなので厳密には9ヶ月ね
日本円にしておよそ1,188,000円!

どっひゃー!
と思いつつ、地方から上京して1人暮らしする値段よりやや高いかな~といったところでしょうか。
教科書代
案外バカにできないのが教科書代です。
アメリカの大学はリーディング課題がとても多いので、使用する教科書・本も増えていくのです…

中には1冊100ドルを超えるような本まで!
ただ、大学内で中古の教科書を買ったり、図書館で毎回借りたり、なんとレンタルできたりする場合もあります。
わたしは教科書を使わない授業が多かったのと、中古が買えたので2万円くらいで済みました。
携帯電話・スマホ代
SIMフリーのスマホを使う場合
月2GBのデータ通信が付いた標準的なプランであれば、月々4,000円くらいが相場です。
もしあなたが今SIMフリーのスマホを持っていて、アメリカでも日本と同じようにスマホを使いたいなら、SIMを差し替えるだけで使うことができます。
ちなみに、アメリカで使えるSIMは日本のamazonで買うことができます。
留学へ出発する前に購入しておけばアメリカについてすぐ使えて便利!
通話とSMSのみの携帯電話を使う場合
アメリカはそこら中でWi-Fiに接続できます。
大学内はもちろんのこと、空港や駅、バス、電車、レストランなどなど。
なのでデータ通信は日本で使っているスマホを機内モードにして、アメリカでWi-Fiに接続してしまえばOK!
iPod touchでもタブレットでも、Wi-Fiに繋げる端末ならなんでもいいです。
あとは現地で通話とショートメッセージ(SMS)機能だけの原始的な携帯電話を買えば月々2000円くらいで済みます。

わたしも原始的な携帯電話を買いました!本体代は驚きの15ドルでしたよ
雑費(交際費など)
大学の寮に住んでミールプランを利用する場合、そんなに何度も外食に行くことはないでしょう。
アメリカで外食するとチップを払わないといけないので、1食あたりの値段が高くなってしまいます。

1食あたり12~20ドルくらいね
その代わり(?)に映画の料金は日本よりかなり安くて、学生なら7ドルくらいで観れます!
ここは人によって差が開くところですが、寮や図書館にこもってガリ勉していれば交際費は1年間で10万円程度でしょうか。
友達と一緒に観光旅行に行ったりすると当然ですが跳ね上がりますよ!
まとめ:アメリカ交換留学の費用は意外と安い!
以上を合計すると、1年間のアメリカ交換留学にかかる費用の目安は175~200万円くらいです。

ほとんどが寮費と食費
アメリカの大学の学費が1年間で400万円近くする現実を考えると、交換留学ってホントにお得だったよな~と思います。
交換留学でも申請できる返済不要の給付型奨学金をもらえば、負担はかなり少なくなります。
JASSOのほかにも日本の大学独自の奨学金など、日本から海外に留学したい人向けの奨学金はいろいろあります。
また、アメリカ留学中にアルバイトをして収入を得ることも可能!

交換留学、ぜひ挑戦してみませんか?
▼こんな記事もいかがですか?▼
コメントを残す この記事へのご意見・ご感想・ご質問などお気軽にどうぞ!