アメリカに交換留学する方法はこちら

海外留学・駐在前の予防接種に!おすすめのクリニックin東京

留学前にはクリニックで予防接種を 留学準備

海外留学・駐在に立ちはだかる壁、それは予防接種…

早く予約しなきゃいけないと分かっていても、どこのクリニックがいいか悩んでしまいますよね。

とくに東京はクリニックがありすぎて逆に決められなくて困る!という人も多いと思います。

そこでこの記事では、東京で海外渡航前の予防接種におすすめのクリニックをご紹介します!

スポンサーリンク

東京で海外渡航前の予防接種におすすめのクリニック

海外渡航前の予防接種でクリニックを選ぶときのポイントは2つあります。

それは必要な予防接種をうけられることと、英文証明書を発行してくれること。

日本渡航医学会のトラベルクリニックリストで、海外渡航用の予防接種に対応してくれる国内のクリニックをまとめて確認できます。

女神
女神

取り扱っているワクチンの種類も一覧表で確認できて便利ね

このリストのうち、2つクリニックをピックアップしました。

品川イーストクリニック

品川イーストクリニック
診療時間 月~金11:00~14:00、15:30~18:30
予約の必要 有り
最寄り駅 JR品川駅

わたしがアメリカ留学前にお世話になったクリニックです。

ザワユリ
ザワユリ

とにかく受付から流れがスムーズだったのが印象的

多くの海外渡航を控えた人が待合室にいましたが、あまり長時間待った記憶はありません。

必要があれば母子手帳の予防接種歴英訳にも対応してくれます。

イーストクリニックなのにJR品川駅港南口から直結なのが、ちょっとおもしろいかも?(笑)

千駄ヶ谷インターナショナルクリニック

千駄ヶ谷インターナショナルクリニック
診療時間 11:00~14:00、17:00~20:00
土10:00~14:00
予約の必要 有り
最寄り駅 JR千駄ヶ谷駅

常備ワクチンの品ぞろえが圧倒的!

予約さえできればワクチンの取り寄せを待たなくてもよさそうです。

土曜日の診療時間も10:00~14:00と、比較的行きやすいのもありがたいですね。

スポンサーリンク

予防接種の注意点

母子手帳で予防接種歴を確認

予防接種を予約するには①渡航先で必要な予防接種を確認
②自分が過去にうけた予防接種を確認
③追加でうけるべき予防接種を予約

自分が過去にうけた予防接種を確認するのに欠かせないのが母子手帳です。

これがないと必要な予防接種が分からず、クリニックも予約できません。

早めに母子手帳を発掘・入手しましょう。

実家に置いてきてしまった!という人も、早めにご家族に郵送してもらいましょう。ゆうパックなら速達扱いですし、追跡もできて安心です。

関連記事▶︎アメリカ留学の予防接種証明、海外生まれは母子手帳に注意

渡航5ヶ月前には受診する

日本人が海外に長期滞在するときは、予防接種を複数回うけないと場合がほとんど。

ザワユリ
ザワユリ

アメリカ留学にも複数回のワクチンが必要でした

同じ種類の予防接種を複数回うけるには、一定期間(1〜2ヶ月)あけないといけません

体調不良や急な用事で予約した日にクリニックに行けないことも考えられます。

また、予防接種の取り寄せやクリニックの予約にも時間がかかります。

「海外渡航の3ヶ月前までにクリニックを受診したほうがいい」っていう話も聞きますが、正直いって3ヶ月前はギリギリです。

遅くとも海外渡航5ヶ月前!

できれば留学・海外渡航が決まり次第、クリニックの予約をするのが理想です。

体調管理

風邪やインフルエンザなどで発熱していると予防接種をうけられません

また、睡眠不足や疲労が続いた状態で予防接種を受けると身体への負担が増えてしまいます。

女神
女神

十分に体調を整えて予防接種をうけましょう

まとめ:海外渡航前の予防接種はお早めに

  • 海外渡航に向けて予防接種を受けられる&英文証明書を出してくれる東京でおすすめのクリニック
  • 予防接種をうけるときの注意点

以上2点をご紹介しました。

ザワユリ
ザワユリ

実はわたし、予防接種をうけるのが遅くて留学までに間に合いませんでした…

女神
女神

オイオイ

結局、留学先の保健センターで追加分をうけることになり留学早々トホホな感じでした。

いやまぁ、留学そのものを断られなくてよかったですけど、マジで心臓に悪かったですね!

ザワユリ
ザワユリ

この記事を読んだあなたは今すぐ必要な予防接種を確認してクリニックを予約してくださいね

▼こんな記事もいかがですか?▼

留学準備
スポンサーリンク
ザワユリ

マサチューセッツ州UMass Amherstへの交換留学経験をもとに、あなたのアメリカ留学を応援します!英検準1級/TOEIC965点/現役翻訳チェッカー。

シェアする
アメリカ留学の友

コメントを残す この記事へのご意見・ご感想・ご質問などお気軽にどうぞ!